文化 日本のマスメディアが報じない事実、現実 海外で実際に生活や仕事をしてきた経験をベースに、日本のマスメディアがあまりふれていない、あるいは適切に説明していない事実や現実をいくつか紹介します。 2025.06.18 文化
文化 どこの国の人にも、本音と建前はある~外国人の本音 日本人だけでなく、他の国にも「本音と建前」はありますし、実際他国の人も「本音と建前」を使い分けながら生活しています。外国人の本音の具体例を元に、本音なのか建前なのかを確認することの重要性を説明します。 2025.06.10 文化
文化 「政治、宗教、プライベートな話題」を避ける文化と避けない文化~会話のタブーの違い 英語を話す時は「政治、宗教、プライベートな話題」を避けることが一般的にマナーとされていますが、会話におけるタブーは文化によって異なります。英語圏とその他の文化圏での例を紹介します。 2025.06.10 文化
文化 大部分のヨーロッパ人は、日本の自然災害について知らない。 ヨーロッパは自然災害が少ない地域のため、大部分のヨーロッパ人は日本の自然災害の多さや怖さを知りません。そういった人達にどう対応すればよいかをまとめました。 2025.06.10 文化
文化 言語が違うと文化が違う、文化が違うと常識が違う~語学力よりも重要な異文化理解 日本の文化と他国の文化には多くの違いがあります。この「文化の違い」を理解しておかないと、最悪日本人だけが損をします。今回は、文化の違いについて学ぶことの重要性と、参考になる書籍を紹介します。 2025.06.20 文化
文化 外国人との接し方、7つのポイント 約40ヵ国を訪れ、様々な国の人と一緒に学び働いた経験をもとに、日本人が外国人と接する時に、大枠で頭に入れておいた方が良いポイントと対処法を7つ紹介します。 2025.04.23 文化
文化 日本の同調圧力と外国の同調圧力の違い~台湾とスウェーデンの例 日本は同調圧力が強すぎるという意見がありますが、実際は、日本には日本の同調圧力があり、外国には外国の同調圧力があるだけなのです。外国には同調圧力がないのではなく、国によって同調圧力の「内容」が違うということを、台湾とスウェーデンを例に説明します。 2025.06.20 文化
文化 日本人ならば読んでおきたい、国内外に影響を与えている日本の漫画5選+α 今回は日本文化の一つとして、日本の漫画に焦点をあて、80年代から今日まで国内外に影響を与え続けている名作を含め、日本人なら読んでおきたい漫画5冊とオマケの1冊を紹介します。 2023.08.24 文化
文化 英語の勉強もできて、ちょっと旅行気分も味わえて、ダイエットもできる日本のゲーム 2023年はファミコン発売から40年目。この記事では日本の文化の一つとして、英語の勉強にもなって、旅行気分も味わえて、ダイエットもできるレベルにまで進化してきた日本のゲームについて紹介しています。 2023.08.23 文化
文化 アメリカやヨーロッパの国々がいつも正しい訳ではないし、日本がいつも見習う必要もない。 アメリカやヨーロッパの国々がいつも正しいことをしている訳ではないし、日本がいつも他国を見習う必要もないということを、具体例とともに説明します。 2023.08.24 文化